Rails4の正規表現で全角半角スペースをマッチさせる
正規表現でホワイトスペースをマッチさせる時は、大方の場合”\s”を使用します。
全角スペースも一致させたい場合は、”[\s| ]”とか書きますよね。
そんな時に便利な書き方がrubyでは用意されています。
それでは全角と半角のスペースを混在する文字列から削除してみます。
続きを表示するrails4 正規表現
この記事に対するコメント(0件)
[ruby on rails]2016年10月11日 01時00分00秒
Rails4でグローバルな定数配列やハッシュを定義する
定数を管理するGemにはsettingslogicというのもありますが、普通にGlobalクラスに配列やハッシュを定義したいという需要はあると思います。
少なくとも私はそうでした。
Rails4でのやり方を紹介します。
続きを表示するrails4 定数 グローバル
この記事に対するコメント(0件)
[ruby on rails]2016年10月11日 00時00分00秒
Railsの定期バッチ実行
Linuxで定期的にバッチ処理を行うにはcrontabを設定すると思います。
railsにはcronに登録するために”whenever”というgemがあるようです。
使い方を忘れないようにメモっておきます。
まずは以下のコマンドでcron設定のためのスケジュールファイルを作成します。
./bin/bundle exec wheneverize .
【実行結果】
[add] writing `./config/schedule.rb'
[done] wheneverized!
次に作成されたschedule.rbを編集します。
続きを表示するtask runner cron
この記事に対するコメント(0件)
[ruby on rails]2016年10月05日 16時00分00秒
bootstrapのmodalを閉じる時に、画面がズレる問題
bootstrapのmodalは便利な機能ですが、閉じると画面がズレる現象が起こりました。
ブラウザのデバッガで調査を行うと、どうもbodyタグにpadding-rightが追加されているようです。
そんな処理を書いた覚えがありません。
ネットで調べてみると同じような問題に遭遇している方を発見しました。
続きを表示するbootstrap
この記事に対するコメント(0件)
[css]2016年09月28日 15時15分00秒
RenderTextureのピクセルデータ操作
Cocos2d-xでN2NovelEngineの部分移植をしているのですが、スプライトのピクセル処理のやり方を備忘録として記事にしておきます。
cocos2d-x v3.3を使用しています。
Cocos2d-xではプライマリスクリーンに画像描画するには、RenderTextureを使うみたいですね。
ピクセル処理をするにはImageからデータを取得する必要があるみたいです。
画像処理
この記事に対するコメント(1件)
[cocos2d-x]2015年06月29日 14時21分56秒
Air for androidのカメラを使用する場合、フルスクリーンモードは厳禁
Air for androidでCameraクラスのサンプルを作成していたのですが、Videoクラスのコンストラクタが実行されると画面全体がブラックアウトしてしまいます。
その状態で起動し続けるとOSが再起動してしまいました。カメラの参照の取得では何も起こらないので、Videoクラスにバグがあるのだと思います。
「GalaxyS2 LTE」と「Nexus7 新型」で再現できるはずです。
ともかくカメラにアタッチする場合Videoクラスは必須なので、ANEでライブラリを作らない限り、フルスクリーンモードは使用できません。
続きを表示するカメラ バグ
この記事に対するコメント(0件)
[Android]2013年10月04日 01時26分14秒
FlashDevelopで作成したAIRアプリをGoogle Playに登録するまでのメモ
私はFlashDevelopでAIRアプリを作成していますが、AndroidとiOS両対応のAIRアプリを作成する時に困ったことを備忘録として記事にしておきます。
今回はAndroid対応で困ったことです。
続きを表示するアプリ登録
この記事に対するコメント(0件)
[Air]2013年07月20日 18時23分58秒
モートン順序を利用した空間分割による衝突判定
リアルタイムに移動する大量のオブジェクトを表示するゲームをAndroidで制作しておりますが、そのオブジェクト同士を単純に全てを判定すると処理が重くなり過ぎます。
そこで
こんな本を買ってみました。
各所で絶賛されていた本でしたが、かなり高額です。
しかし今後のためにも読んでおいた方がいいと判断したので購入したのですが、この内容をコードに落とし込むところまで考えるとかなり時間が掛かります。
続きを表示する当たり判定
この記事に対するコメント(1件)
[Flash]2013年02月08日 19時10分41秒
Eclipse3.7 IndigoのCDTのバグ
AndroidNDKでOpenGLテクスチャ周りのライブラリを作成中なのですが、libpngの関数を使用している時にCDTのエディタがおかしいことに気づきました。
ビルドは普通に通るのに、png_init_ioの記載部分でエラーが発生しています。
エラーログを見ると「Invalid arguments 'Candidates are: void png_init_io(png_struct_def *, ?)」と表示されていました。
続きを表示するEclipse バグ
この記事に対するコメント(0件)
[Android]2012年12月11日 13時33分11秒
AndroidNDKのimport-module
AndroidNDKでライブラリを作成していますが、困ったことが起こりました。
状況が説明しにくいのですが、ライブラリを作成するプロジェクトを「Libs」、ライブラリを使用するプロジェクトを「Use」としましょう。
「Libs」でJNIを利用して「Use」ではJavaのみ利用という場合は、「Libs」で作成したsoを「Use」のlib/{ARCH_TARGET}にコピーしておけば問題ありません。
しかし「Use」でもJNIを利用する場合、ビルドの際に削除されてしまいます。
「Use」で外部ライブラリを扱う場合は、Makefile内でインストールする定義を記載する必要があります。
続きを表示するライブラリ
この記事に対するコメント(0件)
[Android]2012年12月07日 18時25分03秒
Androidアプリ高速化プログラミング
書籍「AndroidNDKプログラミングガイド」の中身はあまり褒められたものではありませんでした。
AndroidNDKの導入の参考には、上記リンク「Androidアプリ高速化プログラミング」の方が優れていると思います。
続きを表示するNDK 書籍
この記事に対するコメント(0件)
[Android]2012年12月04日 21時25分51秒
AndroidNDKでcppファイルを使用する時の注意
TIPS本の内容を終えて、自分用のライブラリの作成を開始しました。
ライブラリの作成方法が3種類ほど掲載されていましたが、ライブラリのメンテナンス方法が(自分的に)楽そうな「Jar+共有ライブラリ」のやり方を選択することにしました。
この方法ではJNIの命名規則に沿った関数名をJAVA側のクラスでラッピングできるので汎用的だと思います。
続きを表示するNDK
この記事に対するコメント(0件)
[Android]2012年12月03日 21時35分19秒
ブックスタンドを買ってみた
TIPS本のサンプルコードを入力している時、何かで押さえつけないといけないのが不満でした。
開いた状態で維持できるページなら必要ないのですが、前過ぎたり後ろ過ぎたりするとどうしようもありません。
調べてみるとブックスタンドがいいとありました。
amazonでポチって先ほど届いたのですが、なかなか使えますね。
値段が値段だけに造りは安っぽいです。
続きを表示するアイテム
この記事に対するコメント(0件)
[その他]2012年11月30日 20時29分06秒
AndroidNDKのApplication.mkでAPP_STLを指定
TIPS本を進めています。
AndroidNDKが初心者お断りだからなのか、この著者が本を書くのに向いていないのか、説明不足の部分が多すぎます。
サンプルコードも間違っている箇所が多くて、推敲しているのかも怪しいです。
今日は”Mecabで文字列のお勉強”という章をやっていたのですが、Mecabのソース内にあるC++のヘッダーが読み込めません。
続きを表示するNDK 書籍
この記事に対するコメント(0件)
[Android]2012年11月29日 20時59分58秒
AndroidNDKのUnresolved inclusionへの対処
TIPS本を進めていますが、いきなりつまづきました。
Eclipse上でcファイルを編集していると#include の行で「Unresolved inclusion」と表示され、入力補完も動作しません。
Eclipseのエディタがcの文法に対応していないのかと「CDT」をインストールしようとしたところ、すでにインストール済だと表示されました。
次にエラーメッセージから考えると、パスが通っていないのだろうなと思いました。
しかしEclipseに詳しいわけではないので、パスの通し方がよく分かりません。
続きを表示するNDK 書籍
この記事に対するコメント(0件)
[Android]2012年11月28日 23時44分47秒
AndroidNDKのjavah
最近Androidの開発を全然やっていなかったのですが、知らない間にNDKの地位が向上していたようです。
導入時にはいつもそうするように、TIPS本を買ってきました。
AndroidNDKはインターネット上にも資料が少なく、google公式のドキュメントもサポートが十分ではないようです。
続きを表示するNDK 書籍
この記事に対するコメント(0件)
[Android]2012年11月24日 13時40分26秒
SSHのポート番号変更
時間が経つと忘れてしまうということを思い知らされたので、備忘録は大事だなと思いました。
SSHのポート番号を変更するだけなのですが、毎回ポート開放に失敗します。
調べながらやると何とかなるのですが、いつも詰まる原因を書いておこうと思います。
続きを表示するポート開放
この記事に対するコメント(0件)
[サーバー]2012年05月09日 21時34分12秒
VSFTPDのLAN内PCへのPASVモードでの接続
備忘録として書いておきます。
PASVモードでLAN内PCへの接続すると、接続は出来るのにファイル一覧が取得できません。
ログを見ると全然違うIPに接続しようとしていました。
名前解決で失敗しているということはネームサーバーが原因です。
続きを表示するFTP設定
この記事に対するコメント(0件)
[サーバー]2011年12月13日 14時41分32秒
EventクラスのtargetとcurrentTargetの違い
ActionScript3.0の場合、イベントは3つの段階を経て伝達されていきます。
いわゆるキャプチャ段階、ターゲット段階、バブリング段階です。
addEventListenerの3つ目の引数、useCaptureのtrue、falseはこのキャプチャ段階の伝達を使用するかどうかを設定できます。
続きを表示するActionScript3.0
この記事に対するコメント(0件)
[Flash]2011年08月18日 20時56分39秒
flライブラリのDataGridコンポーネントのセルにComboBoxを使用する方法
flライブラリのDataGridは非常に中途半端な実装です。
自前で用意するのは面倒なので使っていますが、TextField以外の編集可能セルを実装する方法が分かりませんでした。
公式のドキュメントを調べると、CellRendererクラスを継承すれば既存のコンポーネントを埋め込むことができることが分かりました。
続きを表示する